体重54.6kg。
バイクはアディクト。 笠山3本 笠山1本目 ■25分14秒 244W 156拍 76回転 4.63W/kg 笠山2本目 ■25分12秒 240W 155拍 73回転 4.39W/kg 笠山3本目 ■25分23秒 240W 160拍 72回転 4.39W/kg 1本目は宿明け特有のだるさで筋肉が良くない。 そもそも入りの日に4本走ってるから抜けていないのかもしれない。 ![]() 多分、鳥であろう。 どういう鳥を撮っているのか話しかけてみたかったが、カメラ好き、とりわけ鳥屋さんは偏屈なイメージがある(個人の感想です。)のでやめておいた。。 この辺でお腹がレモン色の鳥を見るので、なんていう名前か聞いてみたかったというのもある。 いつも見られるわけじゃなくて、何回かに一度しか会えないので会えるとなんだか得した気分になる。 あんな綺麗な鳥を見ると自分も撮ってみたいと思うけど、鳥に手を出してしまうと大変な事になるので自制している。 レンズの値段はガラスの重さに比例するようなものであり、望遠はヤバイ。 しかしカーボンホイールやフレームだって似たような値段であり、しかもぶつければ壊れてお終いだ。 そう考えれば高くないのかも?とかそんな事を考えながら下った。イカンイカン。 ![]() そして途中でチェーンが切れた。 二年に一度くらいこういう事があるからピンの予備とチェーンカッター付きのツールは必須だ。 草津で付けてそのまま使っていたこのチェーン(KMCの軽いやつ)はどうも怪しいので家に帰って廃棄することにする。 となるとピンがもったいないので、とりあえずピンの再利用(抜ききらないで戻す)で応急処置的に様子を見る。 ![]() なので4本目に行くこととする。 しかし足元からまたカチカチ嫌な音がしたので、確認すると(さっき繋いだとこか?)またプレートが外れかかっていた。 やっぱ駄目か。再び応急処置して仕方なく引き上げる。 ![]() 週二の計8本で済ませれば効率は一番良い。 夜勤があれば週三回来ることは可能だけど、ここまで来て2本というのも勿体ない。 1本増やして2+3+3は可能だろうけど3+3+3は無理だろう。 それでもちょこちょこ走れた方が楽しいし写真も撮れる。 悩ましい。 ![]() いくら走ってもまるで変わりの無いコンディションを見るに、今の走り方は合ってないんだろうなと思う。 やはりベストは、白石まで往復して帰る昔ながらの練習に帰結する。 弱い負荷を長くかけるという、このPM時代に逆行するやり方が自分には合っているんだろう。 ![]() かといってこのままではレースは走れない。 悩ましい。 せめてプレートが取れればなぁとは思う。 ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-05-02 19:35
| 笠山
体重54.2kg。
![]() 笠山4本 笠山1本目 ■25分 245W(推定) 笠山2本目 ■23分59秒 251W 165拍 72回転 4.63W/kg 笠山3本目 ■24分21秒 246W 164拍 68回転 4.53W/kg 笠山4本目 ■25分28秒 236W 162拍 64回転 4.35W/kg 1本目は寝ぼけてラップとストップボタンを押し間違えていて計測ミス。 水場で気付いたのでそこからのタイムを推測すると多分25分弱くらい。 2本目は一番調子が良かった。 3本目もまぁまぁ元気。 4本目は色々折り合いをつけながら黙々と。 ![]() 26tが必要無くなればイザルコでも気にしなで来られるんだけど、23分以下でないと厳しいようだ。 ![]() レーサーはやっぱり薄着で身軽に走りたい。もっと暖かくなって欲しい。 ![]() ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-28 20:57
| 笠山
体重53.7kg。
バイクはアディクト。 笠山2本 笠山1本目 ■24分41秒 240W 163拍 76回転 4.46W/kg 笠山2本目 ■25分02秒 ----W 163拍 ---回転 ![]() 前のめりで走る。 ![]() 下る時まで全く気付かなかった。途中で見れば良かったな。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-24 22:05
| 笠山
体重54.2kg。
10分二度寝してしまって飛び起きる。 バイクはイザルコ。 笠山2本 笠山1本目 ■25分39秒 243W 163拍 72回転 4.48W/kg 笠山2本目 ■26分19秒 232W 160拍 69回転 4.28W/kg こちらのバイクはギアが23tまでしかない。 ![]() ![]() ![]() なんだか疲れてしまって今日は電車で仕事に行こうか考え中。。 ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-22 11:22
| 笠山
体重54.2kg。
バイクはアディクト。 笠山4本 笠山1本目 ■25分19秒 237W 159拍 75回転 4.37W/kg 笠山2本目 ■25分04秒 239W 162拍 73回転 4.40W/kg 笠山3本目 ■24分44秒 244W 165拍 75回転 4.50W/kg 笠山4本目 ■26分45秒 223W 161拍 70回転 4.11W/kg ![]() 1本目が考えていたより良くない状態で、3本で精一杯かなという感じ。 2本目走ってコンディションが良くなり、やれそうな気がしてくる。 3本目で更に上げられたのは予想外。 4本目はダンシング混ぜながらで苦しい走りだったがやり切った。 ![]() 良いコンディションを作って心拍さえ上げきれればもう少しやれそうなんだけど、170さえ乗ってくれない。 ![]() 笠山はタイムが出た。白石はタイムを出した。そんな違い。 白石も得るものがある。たまには顔を出すか。 ![]() ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-15 20:32
| 笠山
体重53.5kg。
10分二度寝してしまって急いで家を飛び出す。 バイクはアディクト。 笠山二本 笠山1本目 ■25分51秒 234W 160拍 75回転 4.37W/kg 笠山2本目 ■25分39秒 234W 161拍 69回転 4.37W/kg ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-12 21:22
| 笠山
体重54.8kg。
バイクはアディクト。 笠山二本 ![]() ![]() 笠山1本目 ■24分30秒 249W 159拍 77回転 4.54W/kg 笠山2本目 ■24分23秒 247W 161拍 73回転 4.50W/kg 上がっていない心拍の割にはよく踏めたのではなかろうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑が、花が、水が綺麗。 ![]() ![]() キラキラと揺れながら散る花の中を走る。この世の物とは思えない美しさだった。 なんとも贅沢な趣味をやってるのかもしれないとふと思った。 ![]() 僕もまた新鮮な気持ちでやっていこう。 ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-09 22:15
| 笠山
体重55kg。
バイクはアディクト。 ![]() さぁ登ろうというところで左脚のクリートが嵌らず、どうもスプリングが割れたようだ。 固定されないなら分かるが嵌りもしないというのは納得がいかず、粘るがやっぱり駄目。 とにかく走れないので困る。 しかし強引に走る笑 左はとりあえず乗っけてあるという感じで。どうせ引き脚なんか使ってないし(ぉ 何度も踏み外して怖い思いをするがどうにかこうにか。 笠山三本 笠山1本目 ■26分20秒 228W 153拍 73回転 4.14W/kg 笠山2本目 ■26分23秒 229W 153拍 69回転 4.16W/kg 笠山3本目 ■26分18秒 225W 157拍 70回転 4.09W/kg 遅いのはペダル関係ないので気にしない。 ![]() 巻き上げてホイールやRDにいったら破損の可能性大。 ![]() 次はどうしようか悩み中。撤去してくれるのを待つしかない。 ていうか要所要所なので自分でやってしまうか。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 相変わらずココは最高だった。 ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-04-07 22:26
| 笠山
体重55.4kg。
5時10分出発。 輪行笠山。 積雪がありそうなので中一日で強行。 ![]() 水場13分48秒、245W。 笠山1本目 ■25分13秒 249W 161拍 78回転 4.49W/kg 心拍上がってないな。 次。 トルクを切らさないように集中する。 水場14分8秒、235W。 ゴールに向かって仕切り直していく。丁寧に走る。 終盤は持ち直して最後の5分は270W出ていたようだ。 笠山2本目 ■25分47秒 239W 161拍 73回転 4.31W/kg 三本目の誘惑に駆られながらも、この前の東上線の事故みたいなこともあるので、仕事前だし余裕をもって引き上げる。 ![]() ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-02-03 22:39
| 笠山
体重53.9kg。
5時10分出発。 輪行笠山。 今日は最初から三本のつもりで。 二本目か、出来たら三本目でベストを出すイメージで。 一本目は流してく感じでスタート。 水場13分37秒、244W。 笠山1本目 ■24分43秒 250W 163拍 79回転 4.63W/kg それでも最近では最速だった。 ![]() 次は要所でギアを一段掛けてタイムを縮める感じでいく。 水場13分40秒、243W。 ここまではイーブンだったがスポット的に上げていく。 1本目よりちょい速いくらいが目標。果たしてどうか。 笠山2本目 ■24分33秒 251W 167拍 77回転 4.65W/kg 狙い通りだった。 ![]() 水場13分17秒、246W。 とはいえ水場までは自制しながら。 白石なら水場後の10分でアベレージを10W下げてしまうけど、ここは10W上がる(上がらざるを得ない笑)。 終盤の1km12%区間でタイムは幾らでも稼げるのでそこまで我慢。 とはいえ、とはいえ、、これくらいの勾配になるともう斜度に身を任せるしかなく。 今日こそはアタックしてやろうと思うのだが煮え切らない感じはいつも通り。 プロはこういうところでいくんだからすごいよね。 笠山3本目 ■24分12秒 251W 170拍 76回転 4.65W/kg とりあえず最速はゲットしてイメージ通り。 ![]() いまだに後ろ髪引かれているパイオニアのアレを試させてもらう。 うーん、やっぱり面白そうだ。アーでもないコーでもないと悶々とできそう。 こういうのに弱いんだよね。。 そうそう、左脚の方が効率出力高い。しかも10パーくらい。 これはあまりにもバランス悪いだろう。 左の方が長いのは自覚しているから、より踏み込めているんだろうな。 もう一度右足にスペーサーを入れてみようか。昔散々試してはみたんだけどね。 ![]() 冬はグローブしてるし尚更だろう。自転車の時もこっちにしようか。 ボディ+レンズで700gくらいいっちゃうけど。。それでもミラーレス時代になって随分コンパクトになった。 しかしわざわざ重い物持って走るなんて以前なら考えられなかったな。 ■
[PR]
▲
by condle1
| 2014-02-01 19:39
| 笠山
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||