せっかくなのでマッタリ上げていこうと思う。
私、初めての海外です。。 泊といっても大部屋に雑魚寝みたいな感じ。 それでも静かだしマットレスのようなものが用意されていて必要十分。 弱虫ペダルとコラボしていた。僕は全く見たことないんだけど面白いのだろうか。 シャカリキ至高が思考のオジサンなので。。 1日目。 東京駅設計の辰野金吾の弟子の長野宇平治という方が設計したらしい。 そんな訳もあってか東京駅ライク。 最初は中央の塔はもっと小さいものだったらしいが、権威を象徴するために高くしたとか。 そして赤と白の日本カラーが主体となっている。 我々海外の観光客には人気だが、現地の人的には政治的なものを含んでいることもあって微妙な施設とかなんとか。 誤解を恐れずいえば、日本でいう靖国神社。 それくらい全く微動だにしない。難儀な仕事だ。。 面白いのは券売機で購入する切符的なものもメダルにてタッチ式になっている。 どー見ても子供のおもちゃのようなスカスカプラスチックメダルなのだが、この中にICが入っているのだろう。 出る時は投入口にて回収される。 かなり攻撃力高いですね~。。そこまでやるか!っていう。 統治時代は神風特攻隊などの日本兵の湯治に用いられていたという。一風呂浴びる。 台湾は立法、司法、行政、監察の四院。 統治時代に作られたものが修復されながら今も使われている。 大きな戦火を免れ地震の少ない台湾には近代日本の建築物が日本よりも多く残っている。 いわゆる特急で新幹線ではない。台北-花蓮で2時間ちょいくらい。 この列車のチケットはプラチナ化していて、ツアーなどをかまさないで普通に手に入れるのは相当困難らしい。 列車内は非常に快適。 腐食フェチな僕には好吃~なのだが、これは激しく好みが分かれるだろう。
by condle1
| 2014-09-17 11:22
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||