体重51.6kg。
今日は白石にて爽攻会。 メンバーは、とれたまさん、ryoさん、おやまさん、ますらおさん、こんどる。 今度の乗鞍でもまずトップ10に絡んでくるであろう、強豪揃い。 久しぶりにゆっくり起きてのんびり出発。 自走か少しでも脚を温存すべく車か迷ったが、この頃だらけ気味なので渇の自走。 昨日の男子マラソンの影響で若干テンション高い。というのもある。 ![]() ますらおさん、ryoさん、とれたまさんと合流。 白石麓でおやまさん待ち。 物産館でダベりながら「定峰から来るはずないからここにいれば大丈夫だよね。」 なんて話していたら何故か白石方面からやってきたおやまさん。。 定峰と白石を間違えて本当に定峰を登ってきたらしい笑 既に一発かましてしまったようで残念。 更には60km自走のryoさん、病み上がりのとれたまさん、そして今日も35度超予想の暑さと、決して良コンディションではないのが惜しいところ。 僕も今月はひどいタイム連発なので自信などある訳もなく。 それでも白石アタックは始まったのだった。 定峰の勢いそのままに?まずおやまさんのエスコートでスタート。(アウェーなのにスミマセン。。) 緩斜面で僕が交代してダルいペースを作っているところで来ました、ますらおさんが先頭へ。 「これくらいの暑さ全然影響無いッス。」という宣言通り?淡々と良いペース。 ますらおさん先頭固定で、とれたまさん、ryoさん、自分の3人。 おやまさんはやはり厳しかったようで離れてしまった。 ますらおさんと微妙に間隔が開いてしまうのをなんとか埋めながら水場通過。 9分50秒、280W。 なぬ、思ったより速い。22分ギリギリ切れるかなってペース。 「ギリ21分ペースですヨ。」とますらおさんに声を掛ける。 自滅を誘発しようというセコイ考えが無きにしも非ずで伝えたんだけど、これは火に油だったようで。 直後の2段登りからペースアップ?されて僕は離されてしまう。 とれたまさん、ryoさんは追走。これにも付いて行けない。 おぉぉ。。ヤバイ。 ryoさん、とれたまさんからの遅れは4~5秒くらいにとどめてなんとか粘る。 先頭はもう、見えない区間が多いので10秒以上行かれてるかも。結構な勢いで離れた。 ますらおさんはアップライトで流しているかのようなライディングで極悪ペース作るので非常に読みづらい。 S字手前の激坂でryoさんを捉える。 前の二人は見えている。5秒先にとれたまさん、15秒先にますらおさんって感じか。 白石は短いがここからが長い。見える範囲にあればまだ捲れる。 粘れ、昨日の中本を思い出せ。 勝負平から踏み直して本格的に捉えに入る。 とれたまさんも縮めている。3人の距離が均等に縮んでいく。 縮んで縮んで縮んで、、、、捕えきれず。 結局順位変わらずのまま3人とも5秒内くらいでゴール。 ■22分12秒 270W 175拍 79回転 5.23W/kg 若干後列スタートだったますらおさんはギリギリ22分切ったかな? 出張茶屋で和んでもう一本。 僕の曖昧なペースでスタート。 これはとても遅かったようで民家の緩斜面を抜けたところでryoさんがズバっと先頭へ。 そこへとれたまさんもドッキング。 二人の突進力とキレに僕は付いていけず。またも4、5秒空けられる。 ますらおさんは車輪が不調で今回は離脱。 ジーンズショップ過ぎで二人に追いつく。 でも微妙にインターバル掛け合って走っているのでなかなか安定走行に入れない。 水場辺りでなんとか完全に合流。 10分15秒、270W。 ホームで後ろばっか走ってる訳にもいかないので残りは余計な事考えず踏む。 「この白石で」これだけのライバルを相手に競える事に幸せを感じながら走っていた。 この後どこからかは分からないが二人を離す事に成功。 ラスト300mで後方を確認すると十分な距離がある。 なんとか単独でフィニッシュ。 ■22分55秒 264W 172拍 74回転 5.11W/kg かなり悲惨な状況を想像していたがまとめられて良かった。 収穫も課題もアリ。だが。 本番においても同じような展開が想像されるんじゃないかな。 スピードが無いので三本滝過ぎの緩斜面でパックから離される場面があるかもしれない。 でも冷泉小屋に至る勾配区間で自分の走りをしていけばポジションを上げていけるかもしれない。 3年前みたいな展開か。 完全にレースから離れてしまっている中、良い刺激がもらえて良かった。 皆様、今日は暑い中、遠いところからありがとうございました。 続きは乗鞍の空の下にて。。 ![]() ![]() ![]()
by condle1
| 2013-08-18 22:59
| 白石峠
|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||